最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ブログ:もう魚は勘弁して... HanaLab Blog ++ feel like... ゆるいき ひ ま じ ん ... Crazy little... 買っちゃったよボクスター WILD&HONEY 雨の日は幌をたたく雨音を... ~ケーキ的 新生活日記~ 暴走!! Midnigh... 幌馬車2台の道楽日記 Garage Diary 哲学の道 関西風味おべでれや! PUYAN'S BLOG... Ciao,gatti! 今日できることは明日に延ばして 997S VS GT-R ブログ:intensiv... kata-no-tikara 黒鯱 絹雲を眺めながら 徒然M8写真集。 ken's photo ... 煩悩研究記 ブランド大好きおじさん Kinocco Log; 今日は日曜@MINI&星... おきらく997生活。 銀亀親子のがれーじ 戦闘的に走れ! A Photograph... お気楽亭主の車道楽 ポトマックの桜 ふたりでランチを。-Lu... 夏への扉 ★うさぎとかえる★ From Boxer t... アルペンの水中博物館 まったり Walking wounded その瞬間に私を引きとめる... ブックマーク
カテゴリ
以前の記事
2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
以前少し触れましたが、フォーフォー号には、クロール機能というクリープ現象を発生させる機能が付いているんですが、ヒルスタートアシスト機能そのものは付いてなく、ちょっとした勾配でのスタート時には後ろにずり下がってしまいます。 そこで、ECUからESPをチューンで制御して、ヒルスタートアシスト機能を付加できないかと専門のショップに相談しました。理屈的にはできるかと。。。 親切なショップのご好意で、ドイツ本国のチューナーまで問い合わせしていただくことができましたが、結果はフォーツー等々のボッシュ製ECUの解析は進んでいるけど、フォーフォーの三菱製は、どこのチューナーも解析放置プレーらしくてNGでした。うーん、残念っ! ![]() ▲
by giacomo_pcn
| 2006-06-17 23:44
| スマート
またフォーフォー号のことなのですが、右前輪の空気圧の抜けが早いような気がします。 ![]() 取説にて4~5000キロでの前後輪のローテーションが推奨されていますので、その際にディーラーではそんな話もしてみようと思います。。。 ちなみにgiacomo号の方は、ミシュランゲージとボッシュ・エアポンプの活躍で、いつも空気圧バッチリですっ。 ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-23 22:52
| スマート
いつもは家の前で手洗いしてますが、今朝は洗車場に行きました。 ![]() ![]() ![]() こうして見ると気づくのですが、リアタイヤは後端ギリギリにあるので、水溜りなどの巻き上げが激しい感じです。これはマッドガードがあればずいぶん違うな・・・・と思ったのですが、オプションにはありませんでした。とほほ。 ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-21 15:03
| スマート
透明断熱フィルム貼替えのgiacomo号、本日無事に帰還しました。 強力な接着剤(?)を取り寄せていて時間もかかったとのことでした。。。 で、giacomo号は外観が変わったわけでもないのでスマートの方ですが。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-14 18:41
| スマート
まず今日はフォーフォー号がフィルム&ワイドミラー等のオプション装着を終えて帰ってきました。既に暗かったので写真は後日upしてみますが、薄暗がりで見た限りでは、なかなかいい感じに仕上がっているようでしたよ。 ![]() ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-09 22:03
| スマート
フォーファイブ号(?)に乗っていて、斜め後方の並走車が視界に入らず、冷やっとしたことがあります。左右とも一度ずつ経験しています。 ![]() そもそもこれってミラーの視界が悪いことをメーカーも認識しているからこそラインナップされたオプションですよね。価格も6000円程度なんだし、標準装備にすべきものだったのではないかと。ムムムっ(笑) ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-07 13:07
| スマート
giacomo号のUVカット&断熱透明フィルムが剥がれたということは先日書きましたが、GW突入直前だったということもあって、明日ようやくPCへ入院となります。 一方、フォーフォー号は、納期を最優先させたため、まだフィルムを貼っていませんでしたが、ここのところの陽気で、室内の温度もうなぎ登りです。 そこで、(親会社は同じながら)クライスラー・ディーラーにはなるのですが、フォーフォー号も明日入院してフィルムを貼ってもらう手筈となりました。 結果的にはgiacomo号と全く同じ日に同じフィルム業者さんに持ち込まれることになるものと思われるので、心して作業していただきたいと願うばかりです(笑) ![]() そうなるのを覚悟で貼る、あるいはそこだけ貼らない(笑)など選択肢はあったのですが、ああでもないこうでもないと考えあぐねるうちに、リア・ドアだけにはオプションでスクリーンがあるのを発見しました。 そこで、少々見映えは劣ると思いますが、そこだけはそのスクリーンにして、運転席左右はUVカット&断熱透明、リア・ハッチにはスモークを貼るという組み合わせにしました。 ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-06 22:15
| スマート
フォーフォー号の内装ですが、ウィンカーやワイパーのレバーの先、そしてメーター周りなども同じ赤で統一されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() リアシートながら、スライド&リクライニング機能がついているのも有り難い装備です。 そしてこれは解明できていませんが、そのシートバックには謎のファスナーが。。。 ![]() ![]() ▲
by giacomo_pcn
| 2006-05-02 19:07
| スマート
フォーフォー号は厳密にはMTですが、2ペダルのため、ATでいうところのクリープ現象と同じクロール機能と呼ぶ仕組みが採られています。したがって、停車時にブレーキペダルから足を離すとスルスルっと出てゆくので渋滞時などに便利なわけです。 ・・・・が、平地で急発進になってはまずいからだと思いますが、その機能は緩やか(?)で、きつい勾配の坂道ではズルズルと後退してしまいます(フォーツーにはブレーキアシスト機能もついているようなんですが。)。 これはちょっと困りものだと思ったのですが・・・・で、ボクが使っているのは左足ブレーキ。もちろん停止するための左足ブレーキをボクは使いこなせませんから、停止した後に右足と左足をすり替えるものです(汗) 左足をクラッチの要領でブレーキから離しながら右足でアクセルを徐々に踏めばMTの坂道発進のようにうまくゆきます(笑) ![]() ▲
by giacomo_pcn
| 2006-04-22 22:02
| スマート
年度末の陸運局の混雑などもあるとのことで、納車日も少し流動的だったのですが、本日、スマート・フォーフォーがやってきましたっ。 ![]() ![]() ![]() つまるところ、ひと目惚れです(笑) でも、実車のこの内装に乗ってみて、これからこのフットワーク号によく乗ることとなる家人も結構気に入ってくれたようなのでよかったです。 ![]() さあ、これからの活躍に期待です! ▲
by giacomo_pcn
| 2006-04-01 17:11
| スマート
|
ファン申請 |
||